学生としての意見

IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ − @IT

この記事や、参加する学生さんの意見を読んで、
一人の学生としてやっぱり意見しておくべきだと思った。

一昔前は「体が丈夫で、従順に働いてくれれば大丈夫だよ」というスタンスで企業は採用を行っていたのかもしれないけど、今の大学生は結構将来のことについて考えていて、社会の構造は分からないなりにも自分のキャリアパスとか思い描いている。採用時にも自分の希望とその会社で描けるキャリアパスを考えて入社すると思うのだけど、学生はとりあえずコミュニケーション能力があればいいというのでは、学生は寄り付かなくなると思う。
IPAフォーラム2007で討論してきた - 東大MOT学生の奮闘記

まぁ最初から受け身の働き方で機会を与えてもらうという学生も甘いというか、本当に会社から専門性を認められて自由な働き方をしたければ、学生時代から一旗揚げて中途採用を狙うって手もある。結局のところ新卒は新卒でしかないし、新卒として期待されているのだという自覚が学生の方にも必要なのだろう、というのは大学1年の頃からIndependent Contractorとして働き、大学2年の末にITベンチャーへ中途入社した僕の個人的な意見。
不人気というよりミスマッチ - 雑種路線でいこう

SIerの業界がそんなにクリエイティブじゃないことはすでに知っているべきであるし、知らないのは世間知らず。OBに聞けばそんなことは明らかに分かると思うんだけどな。世間知らずという社会人の方にとても同感。

僕は、一番有名なSIerの人に仕事の内容聞いてみたことがある。その人は、「情報系できちんと勉強している人には物足りないかもね。」といっていた。かなり印象的で、一言で実情がよく分かるお話しでした。なので、世間知らずなんだな〜と思わずにいられない。下調べもしないでキャリアなんて考えても仕方がないでしょう。

僕の場合はどうだったかというと、SIer以外の選択肢をもちろん考えました。一番考えたのはYahooとGoogle。たまたま、Yahoo Japanに内定をもらうことができた。Yahooにいけば、C、C++PerlPHPPythonあたりができる。多分、日本の企業の中では稀有な企業ですばらしいと思う。そして、SIerとどちらにしようかと真剣に悩んでいた。
その中から最終的に、会社を選んだ理由は直感だった。未来予測なんてできるはずがないから。来年行くことになるSIerを「気に入ったこと」が決め手になりました。他にも1社SIerから内定をもらっていましたが、そちらとの比較なら、おそらくYahoo Japanに決めていたことでしょう。最後は本当に直感というか、自分の感性に従いました。

後付の理由を考えてみると、
・会社に入ってから色々な選択肢がある方がいいと思った。

  • >自分はプログラムだけがしたいわけじゃないかもしれない。

プログラマの将来性にいくばくかの疑問を持っている。

  • >開発環境が便利になったら、プログラマは余る時代が来る。

・お客さまの見えないサービスの提供は面白くないかも。

  • >SIerのいいところは、お客さまが見えるところだよね。

というところがあったのかな〜なんて思っています。


3Kに関して
他の業界を見ると、判断は難しい。どこも3Kだらけだもの。だったら、自分が一番気に入った仕事、会社に行くべきだと思う。